ネットの情報に翻弄されるな

   

ネットで検索したからと言って最新の正しい情報にたどり着ける保証はどこにもない
感情的にならず冷静に合理的に判断する必要がある
SNSに親しい友人が投稿していたり、シェアしたりしている情報も信ぴょう性があるかどうかは別物。
 
今朝の気になった言葉
 
 クラウン
 

 
 国葬

故安倍元総理が国葬で送られるそうです。
  
国内よりも海外での評価の高いことに配慮したのか、なにかの忖度があったのか知る身ではないが現役でもないのに必要があるんだろうか?
 
逆に現役総理なのに国葬されなかった例もある。
 
自民党葬で良いんじゃないかと思うな。
 
 
「いつかはクラウン」というキャッチコピーがいまだに刺さっている
 
車を選ぶときの基準は、高速パトのクラウンに勝てるか?が基準なんだけどなぁ
 
ついにクラウンもSUV化してしまい、個人的な興味を無くすのか?(残念
 
 
さて、土曜日は「ネット集客」に関する内容を紹介する日
 
今日はネットに依存しすぎるとどんなことが起こるのかと言う事例です
 

ビジネスの入り口は集客です。

集客を入り口とした経営コンサルタント。

良い会社を創りたい良い経営者さんに寄り添います。

時々、叱るので「集客の鬼」と呼ばれています。

多くのクライアントさんから

「解かりやすく実践的で、成果に結びつく」と好評をいただいています。
 

昨夜の金曜カレーの会活動は我が愛妻ガミゴン様と一緒に
  
ガミゴン様のナンが巨大すぎて笑える

 

◆ ネットの情報に翻弄されるな
 
 
 
【検索結果が正しいとは限らない】

こんな質問が届きました
 
業務で判らないことがあり、ネットで検索し仕事を進め、上司に報告したら叱られてしまいました。
一所懸命に頑張ったのでムカついています。
上司に仕返ししたいです。
なにか間違っていますか?
      30代 事務職 女性

ここまで

素敵な質問をありがとうございます。

ご立腹はもっともでしょう。

気持ちはよく解ります。

ところで、ひとつ質問して良いですか?

あなたの上司はインターネットですか?

違いますよね

大きく言うと、2つ仕事の進め方として疑問に感じた部分があります。

判らないこと、解からない部分をなぜ上司に直接質問をしなかったのか?

検索結果がいつも正しいとは限らない。

より詳しくみていきましょう

まずは簡単な方から

 

【検索結果がいつも正しいとは限らない】

検索結果はあくまでも検索のアルゴリズム(検索の法則だと思ってください)上、上位に来ているだけで、情報そのものの正しさや、新鮮さには全く関係ないんですね。
 
検索した言葉、たとえば「経営コンサルタント」で検索した時に検索のシステム上、上位に来ているだけのことです。

また、そのコンテンツや記事内容、そのものの信ぴょう性を保証するものではありません。

なので、カカトコリさんの場合は、ユーザビリティ対策ができていなくて、欲しい情報にたどり着くのが面倒でも、必要に応じて政府や関係省庁などのお役所のホームページを閲覧することにしていますが、この方法すら定期的にチェックしておかないと手持ちに情報が最新じゃなくなっている時があります。

お役所文章は意味不明な言葉も多いので、辞書を引いたり、検索したりもするのですが、ここからすごく重要なこと、使っている文字の意味や解釈、ニュアンスは個々人に依存するので、多少の食い違いや勘違いはあるという前提でお仕事をするようにしています。

ちょっと、ややこしい文章になりましたね

何が言いたいのかと言うと、『言葉』のニュアンスや意味付けは個人によって微妙な誤差があるので、今回の場合は、不明点は上司に直接確認した方が良かったのではないでしょうか?

よく事例で使う言葉があります。

「電気を切る」

一般的には、スイッチをオフにすることを意味しますよね。

ところが、お仕事によっては、電線を切断することを意味したり、ブレーカーを遮断したりすることを意味するんです。

 

【コミュニケーションは双方向】

上司の指示命令に対し、質問や確認をする社風があるのかなぁ?

「わかりました」という返事ほどあてにならないものは無いよ(経験則)

質問してくる部下の方こそ仕事ができる。(こっちも経験則)

うまく伝わらないのは、伝える側の責任。

何を言ったかよりも、大切なのは何が伝わったか。

忙しいんだろうけど、何が伝わったかを確認しない上司の多いこと。

そして、自分で指示した内容がうまく伝わらず、フォローや再指示で上司も部下もさらに忙しくなっているという悪循環。

そんな雰囲気じゃない?
 
「なんでわかるんですか?」という声が聞こえてきそう(笑

単純な話です。

昔のカカトコリさんがいっぱい失敗してきたから。

そして、いま上に書いてあることは、コミュニケーションを勉強した時に学んだり、気付いたりしたことだから。

さらに、重要なことを言うよ。

 

【なぜ、デマが広がるのか?】

こんな経験ありませんか?
 
友達が面白いとSNSに投稿している映画を見に行ったら期待していたほど、面白くなかった。

知っている人がお薦めしている飲食店が自分の好みの味じゃなかった。
 
基本的に、友達や知っている人との間には信用や信頼がありますよね。

それはそれで大切なことなんだけど、あなたとは別の人だし、好みも違うのは当然のことです。

好みも違えば、思想信条も違って当たり前。

仲のいい人だからこそ、この違いを尊重すべきなのであって、鵜呑みにするからややこしくなる。

特に、感情を揺さぶる投稿。

楽しそう、うらやましいなら、拡散されても被蓋はないけど、可愛そう、大変そうなどの同情的な感情が動いた時、腹立つぅ~と義憤にかられるような投稿も要注意。

元の情報が正しいかどうかじゃなく、感情でシェアや拡散のスイッチがオンになってしまう。

さらに言えば、ネット上では感情に訴える系の物語も氾濫しています。

どんな情報も、発信者のバイアスを無くすことはできないんだけど、感情系物語の場合は、行き過ぎた脚色が含まれていることが多いと、個人的には思っています。

もちろん、情報発信の自由を否定するんじゃなく、何を発信するかで、そのような人だと受け取られるということ。

感情が動いたなと感じたら、裏を取ったり、冷静になったりするようにしています。

素晴らしい質問をありがとうございました。

参考になりましたでしょうか?

どうなったかも教えてくださいネ
 
いつかどこかでお会いできることを楽しみにしています。

 


【過去セミナー参加者の声】
  

【昨日の出来たこと&嬉しかったこと】

専門家やスタッフのパワーを集中して取り組んでいた過去最大級の大型案件がひと段落付いた
まだ、フォローが残っているけど、めども立ったので正直、ホッとしている
と書いて思い出した、佐川急便で見かけた安全標語
『気を抜くな車庫でエンジン停めるまで』
100キロ歩行の例えると、97キロくらいで「もうここまで来たら、えぇじゃろう」というところか?(笑
 
ビジネスパートナーと打合せ 3件
 
夜の金曜カレーの会活動は、我が愛妻ガミゴン様を連れ出し、近所で活動
  
嫁さんのナンがデカすぎてウケるんですけどぉ~
結局全部は食べきれず、残りはお持ち帰り
こちらはカカトコリさんセレクトのスペシャルナン
  
ゴマが気管に入りむせた ゴホゴホ

2歳になる孫2号から電話
母親のスマホをいじっていたら電話がかかったらしい(笑
ロックぐらい設定しておけヨ
何を言っているのかさっぱりわからんのだけど、はたから見たらにやけているんだろうなぁ(笑





本日もお読みいただきありがとうございます

この記事は参考になりましたでしょうか?

感想コメントなどをいただくと励みになります。

あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。

このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ

【以下告知】

【12月の無料メールマガジン】
「時間泥棒を防ぐよい方法」というお話です。
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori

【著作一覧】
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM

【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
https://amzn.to/2KAvObF

弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
https://www.cacatokori.net/contact

 

 

 

 

 

 - 2020ネット集客 , , , , , ,