会議を活性化したいなら
会議が活性化され建設的な意見が活発に出るようになったらどんなにうれしいことだろう。
と、思う方も多いのでは?
会議がどんなものになるかは、実はリーダーや議長の性格が大きく影響しています。
今朝の気になった言葉
はやぶさ
と
馬場咲希
ゴルフの全米アマチュア選手権で高校生の馬場咲希選手が優勝した
この試合は、打数ではなくホールごとの勝敗を競うマッチプレー方式。
マッチプレー方式は心身ともにタフな競技
ゴルフ好きには楽しいけどね。
優勝して手に入れたほかの試合の出場権がすごい
・2023年-2032年「全米女子アマチュア」
・2023年「全米女子オープン」
・2023年「シェブロン選手権」、「AIG女子オープン」、「アムンディ エビアン選手権」(アマチュアであることが条件)
・2023年「オーガスタナショナル女子アマチュア」
・2023年「全米女子ジュニア選手権」
AIG女子オープンはこの前、渋野日向子選手が惜しくも3位になった試合。
将来が楽しみな選手が出て来たな。
こちらの偉業は全人類的な偉業
はやぶさ2が「リュウグウ」から持ち帰った試料のなかから生物の誕生に必要な要素が見つかったのだとか
しかも、そのメカニズムがまさに奇跡。
要素の周囲の鉱物が耐熱の作用をしていたのだとか。
NASAのスペースシャトルも地球に帰還するときには耐熱パネルが活躍していたことを思い出した。
人類の英知を結集する会議ではどんなに活発で建設的な意見交換が行われていたんだろう?
とうことで、本日は女性管理職さんからの会議の活性化に関する質問です。
どうすれば、建設的な意見が飛び交う生産性の高い会議になると思いますか?
ビジネスの入り口は集客です。
集客を入り口とした経営コンサルタント。
良い会社を創りたい良い経営者さんに寄り添います。
時々、叱るので「集客の鬼」と呼ばれています。
多くのクライアントさんから
「解かりやすく実践的で、成果に結びつく」と好評をいただいています。
透けるTシャツはお好きですか?
昨日は10キロのウォーキング
汗でビショビショ
美女でなくてごめんネ(笑
◆ 会議を活性化したいなら
【女性管理職】
こんな質問が届きました
前任者の時には業績も良く、会議での発言も活発でした。
女性活躍推進の影響なのか、今年度になり課長に抜擢されました。
嬉しいと共に責任の重さも感じています。
質問ですが、私に代わってから会議でなかなか建設的な意見が出なくなってしまいました。
どうしたら良いのでしょう?
ご教授いただければ幸いです。
40代 管理職 女性
素敵な質問をありがとうございます。
責任感の強い優秀な方なんでしょうね。
今年度になり課長に抜擢されたんですよね?
期待も大きいんでしょうね。
素晴らしい。
実際に会議の場を見ていないし、あなたともお会いしたことが無いので、一般論で良ければ感じたことを話しますね。
【リーダー像に型はない】
30代で専務になったころの自分を見ているような気持で質問を拝読しました。
やる気満々で、エネルギッシュで、怖いもの知らずで、そして、無知でした。
思い込みも激しかったなぁ(反省
当時、目指していたのは率先垂範のバリバリのリーダー。
会議で通達したことや、指示したことが完ぺきにこなせないと、よく怒鳴っていました。
いまなら、パワハラで一発アウト?
ほかの中小企業の経営者さんはどうしているんだろう?と疑問を抱えて経営者さんと面談しながら疑問の答えのようなものを模索し続けていました。
中小企業なので、ほとんどの経営者さんがプレイングマネージャーです。
従業員数が15人くらいからやっと現場に出なくなる感じなんだけど、50人くらいでも工場に入って社員さんと一緒に身体に汗をかいている社長さんもいました。
会議ではきついことを言う経営者さんも日ごろは温厚で、むしろ社員さんの前ではゆるゆるな感じのタイプの人が多いことに気づきました。
いつも、ピリピリしている上司と、たまには冗談も言うような上司だと、一緒に仕事をしたいのはどっちだと思いますか?
中間管理職に求められるのは部門の業績であって、管理職のリーダーシップじゃないと思うんですね。
強いて言えば、部下が仕事をしやすい方針や環境を創ることがリーダーシップなのかも?
【居場所づくり】
思い出してみて下さい。
中学、高校の頃のこと
あなたのご両親はどちらのタイプでしたか?
「勉強しろ、勉強しろ」とうるさく干渉してくるタイプ
「好きなことをしなよ、応援するから」と個性の発揮を支持してくれるタイプ
勉強が好きなタイプなら問題は無いんですが、好きでもない勉強を(場合によっては苦手なこと、音楽や運動など)強制されていたら今のあなたはどうなっていたことでしょうね。
または、今までの上司は先の両親のタイプに分けるとしたらどんなタイプでしたか?
人は、受けてきた教育や育ってきた環境からの影響を無意識に自分の中に持っています。
影響を受けて自分の思考の中に「枠」を作ってしまうんですね。
「○○はこうでなければならない」という思い込みです。
そして、うっかり反応してしまうんです。
部下に対して。
自分の枠の中に入らない意見や発想に対し、条件反射してしまうんです。
「そんなのダメじゃん」と。
良いとか、悪いとか考える間もなく。
そして、最大の問題はそんなときのあなたが部下からどのように見られているか、どのように受け取られているかなんです。
条件反射は一種の性格です。
【スイッチを作ろう】
本当は『性格を変えよう』と提案したいのですが、いきなりは難しいので、スイッチを作ることを提案します。
部下の発言(会議以外でも)に対する反応を自分の中のスイッチでコントロールする。
たとえば、今日の午前中はスイッチオンの日とか決めるんです。
具体的には
さしすせその反応をする日 と決めるのです
さしすせその反応とは
さすが
知りませんでした
素敵、素晴らしい
センスいいね
それで、それで (続きの催促)
他にもあるかもしれません。
このように反応されたら部下の人たちはどんな気持ちになると思いますか?
ほかにはこんなセリフも有効です
きづくまで、どれだけ失敗してきたことか(反省
5W2Hが抜けていると感じた時
「○○の件は考えてみた?」(予算や人員など)
考えが浅いと感じた時
「さらに、○○したらもっと良くなると思わない?」
営業トーク的に言うと
Yes but ではなく、yes and です。
But だと否定に聞こえるんですよね。
【大切なのは】
否定しないこと。
たしかに受け入れがたいこともあるでしょう。
そんな時には、受け取るだけで良いんです。
職場だけじゃなく、家庭内や夫婦関係でもやってみてくださいネ。
周囲の人間関係が大きく変わりますから。
素晴らしい質問をありがとうございました。
どうなったかも教えてくださいネ
いつかどこかでお会いできることを楽しみにしています。
【過去セミナー参加者の声】
【昨日の出来たこと&嬉しかったこと】
炎天下の中、10キロのウォーキング
水分を摂り過ぎたのか、お腹が空いたからなのか体重の変化なし
ビジネスパートナーと打合せ
行政やその他の関連機関に提出する書類の作成
新しいオンラインセミナーの設計
引き続きの『日本書記』との格闘
なんとなく、起業で言うところの「社史」と言う言葉が降りて来た
言ってみれば、天皇家の「社史」みたいな要因もあるもんなぁ
本日もお読みいただきありがとうございます
この記事は参考になりましたでしょうか?
感想コメントなどをいただくと励みになります。
あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。
このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ
【以下告知】
【12月の無料メールマガジン】
「時間泥棒を防ぐよい方法」というお話です。
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
⇒
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori
【著作一覧】
⇒
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM
【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
⇒
https://amzn.to/2KAvObF
弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
⇒
https://www.cacatokori.net/contact