顧客への定期訪問をしてる?
顧客を定期訪問する目的は何?
リピート商材はもちろん、そうでない場合も定期訪問する目的はなんだと思いますか?
効率よく定期訪問する方法があるとしたら、知りたいですか?
ちなみに、定期訪問の目的は目先の売上だけじゃありません。
来店型のビジネスや通販型のビジネスでも有効な理由とは・・・?
今朝の気になった言葉
めいめい
と
スタンプラリー
日経の記事によると、岡山市は地元スポーツの観戦を促すスタンプラリーを実施するそうです。
サッカーのファジアーノ岡山、女子バレーボールの岡山シーガルズ、卓球の岡山リベッツ、バスケットボールのトライフープ岡山の4チームの市内の試合を観戦してスタンプを集めると
練習参加体験(シーガルズとトライフープ)やPK合戦(ファジアーノ)、卓球教室(リベッツ)といった体験を含む特典も抽選で用意したんだって。
抽選じゃなく、人数限定の早い者勝ちでも良い気がするけどな
ただし、大人用の枠と、子供用の枠を作る、将来のスパースターの卵を育成するために。
最近、気になっていて毎日チェックしているのが「トラックめいめい」さんのツイッターとインスタグラム。
大型免許の取得を目指している北海道出身の21歳の女性が、仕事終わりに「優勝」とか言いながらビールを飲んでいる写真をアップしているだけ。
シンプルなんだけど、面白い。
特に、Tシャスのセンスが笑わせてくれる。
さて、本日は22歳と若い営業担当の女性からの相談です。
シンプルなんだけど、奥の深い質問です。
裏付けになる理論もあるんだけど、何人の方が理解できるんだろう?
ビジネスの入り口は集客です。
集客を入り口とした経営コンサルタント。
良い会社を創りたい良い経営者さんに寄り添います。
時々、叱るので「集客の鬼」と呼ばれています。
多くのクライアントさんから
「解かりやすく実践的で、成果に結びつく」と好評をいただいています。
このTシャツおもろい
トラックめいめいさんのツイッターより拝借
◆ 顧客への定期訪問をしてる?
【商材による】
9月3日の売上創造塾のセミナー『集客効率を改善しよう』にこんな質問が届きました
ここから
お客様先への定期訪問はどれくらいの頻度が丁度良いのでしょうか?
また定期訪問で押さえておくべきポイントはありますか?
20代 営業担当 女性
ここまで
素敵な質問をありがとうございます。
定期訪問する目的はなんなんだろう?
住宅やお仏壇のようなリピート商材じゃない場合、普通は定期訪問しないよね。
『サザエさん』に出てくる三河屋さんは、お酒がメインだけど、昔は、お醤油とかお味噌などの調味料も扱っていたから最低でも毎週訪問していたような気がするんだけど、よくよく考えたら『サザエさん』に出演しない日曜日もあったような気がする(笑
冗談はともかく、カカトコリさんの場合、社会人になった最初の仕事は、消耗工具のルート営業でした。
消耗工具及び、機械本体のメンテナンスが売り物。
訪問目的は消耗工具の補充と、機会の異常の早期発見と、同業者の排除。
コースを決めて、最低でも各ユーザーを1週間に一回は訪問するようにしていたな。
顧客内シェア率や使用頻度の高い顧客はもっと頻繁に通っていた。
ただ、勉強していくと、この方法だと効率が良くないことに気づいた。
ディフェンスばかりでオフェンスが無いんだよね。
ABCD分析が使えるようになってからは、ディフェンス(守り)とオフェンス(攻め)のメリハリをつけることができるようにしたよ。
攻撃は最大の防御である
という言葉があるんだけど、戦略的拠点ユーザーは売上だけでは判断できません。
そもそも、ABCD分析は単純に売上ランクとかでは使い物にならないので、偏微分方程式という理系の大学でしか習わないような数学を使うのよ。
なぜ、数学を使うのかというと、営業マンの好みを排除するため。
もちろん、失礼な客とは付き合う必要は全く無いんだけど、好みが入ると、馬の合わない顧客は遠慮がちになるよね。
チャンスを逃さないためにも、顧客リストをデーターベース化し、訪問頻度をチェックする必要が出てくるよ。
どのようにチェックするのかは、9月3日のセミナーでお伝えしますので、お楽しみに。
【消耗品やリピート商材じゃない場合】
ファン客なら最低半年に一回は訪問したいよね。
ユーザーなら3~4カ月に一回くらい、季節のあいさつで良いと思うよ。
訪問目的は、建前はご機嫌うかがい。本音はセミナーでいつも言っているアレです。
本音のもう一つは、実際に使ってみての感想や改善要望のヒアリング。
このジャンルの商材の場合、普通は売りっぱなしが多いので、アフターセールスをすることでユーザーがファン客になる可能性が高まるよ。
単純接触の法則って教えたっけ?
あっ!
20代だよね。
これから、益々、ファン客が増えることが予想されるので、今から、セミナーの中で教えた『ラブレター作戦』はやった方が良いよ。
1対3対10
逆にすると
10倍と3倍と1
年賀状などの一律の印刷物を1としたら、ラブレターは3倍、面談が10倍という意味なんだけど、ファン客が増えると、そうそう、訪問もできなくなるので、分身の術を習慣にしましょう。
【来店型のビジネスの場合】+【通販の場合】
どうしたら良いと思う?
海の向こうから参加している常連の方は最近、サボっているみたいだよ
あ
『今月のヒント』が舞い降りてきた(笑
続きは、懇親会で彼にゲンコツを入れながら答え合わせをしましょう(笑
楽しみにしています。
お気をつけてお越しくださいませ。
【ちなみに】
どんなセミナーなのか、気になる方だけ、今すぐ下記のリンクをお読み下さいませ
⇒ https://www.cacatokori.net/blog/202208158996
お急ぎ下さい
残り8席のみ(8月35日09:00現在)
コロナ対策のため、増席はありません
【過去セミナー参加者の声】
【昨日の出来たこと&嬉しかったこと】
ご近所さんからお花をいただいた
お花のある食卓って良いね
玄米をいただいたので3分づきに挑戦
炊飯器に「玄米」コースがあることに気づいた(今更
ビジネスパートナーと打合せ 1件
母がお世話になっている病院から呼び出し
たまたま、近くにいたので対応できた
本日もお読みいただきありがとうございます
この記事は参考になりましたでしょうか?
感想コメントなどをいただくと励みになります。
あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。
このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ
【以下告知】
【12月の無料メールマガジン】
「時間泥棒を防ぐよい方法」というお話です。
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
⇒
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori
【著作一覧】
⇒
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM
【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
⇒
https://amzn.to/2KAvObF
弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
⇒
https://www.cacatokori.net/contact