次世代型上司のあり方
温故知新
次世代の理想のリーダー像を知りたいなら、歴史から学ぶ
稲盛和夫氏が逝去された。世界的に影響力のあるリーダーの一人。
近代史の中なら、盛田昭夫氏、松下幸之助氏などが思い浮かんでくる。
さらに、歴史に巨石を投じたという点では吉田松陰先生の『生き方』に感動すら覚える
ちなみに、稲盛和夫氏がフィロソフィーを学んだのは2400年前のあの人です
セミナーの中でゾウの絵で説明しているあの人
合掌
今朝の気になった言葉
SNS
と
イカキング
なにかのゲームのキャラですか? と言いたくなるネーミングで印象に残っている
石川県能登町の観光施設に、新型コロナ対策の交付金およそ2500万円を充てて建造されたイカキング。
新型コロナ対策という点では疑問があるけど、経済効果が6億円に上るという推計結果が発表されたんだって。
『推計』結果って・・・・(笑
宮内庁が誤解や曲解や、捏造報道に業を煮やして担当者を置いて、SNSでの情報発信に取り組むことが決まったらしい。
商業主義のマスコミは、売るためなら「なんでもあり」みたいになっているもんなぁ
ただ、人の心は計り知れないから、そのうち、陛下御自身がSNSで情報発信する日が来るんだろうか?と、下衆の勘繰りをしてしまった。
国家の象徴としてのお役目は、「上司としてどうなるべきか」なんかに比べるべくもない、いろんなことがあるんだろうなぁ
あなたは、どんなリーダー像、上司としての在り方を目指しますか?
ビジネスの入り口は集客です。
集客を入り口とした経営コンサルタント。
良い会社を創りたい良い経営者さんに寄り添います。
時々、叱るので「集客の鬼」と呼ばれています。
多くのクライアントさんから
「解かりやすく実践的で、成果に結びつく」と好評をいただいています。
毎日、読み続けている書籍のケース
稲盛和夫監修の文字に、9年前名古屋で衝動買いした
◆ 次世代型上司のあり方
【報連相は上司から】
なんとなく、似たような質問が続く気がするんだけど(苦笑
営業部門の管理職さんからこんな質問が届きました
ここから
部下がもっと積極的にコミュニケーションを取ってくれるようにするには、上司としてはどのようなことに気を付けたら良いでしょうか?
20人ほどの営業チームを率いていますが、個性なのか性格なのか、コミュニケーションにムラができてしまいます。
お互い人間ですから、多少は仕方ないのかもしれませんが、正直、コミュニケーションの少ない部下は何を考えているのか理解も判断もできないので困ることがあります。
なにか改善策がありませんか?
営業部門担当管理職 40代 男性
素敵な質問をありがとうございます。
営業は現場では無口なタイプの方が有利なのですが、社内で無口なのは困りますよね。
プライベートなことを一切話さない部下がいたことがあって、本当に閉口したことがあるので、お気持ちはよく解ります。
かといって、職場でいきなりプライベートな話を切り出すのも野暮ですよね。
15年くらい前だったかなぁ
『逆転発想の成功哲学』をやっていたころに何気にひらめいたことがあります。
一般的には『報連相』は部下が上司にするものだと思われていますが、逆にしてみたんです。
上司であるカカトコリさんの方から部下にしてみたんです。
少しずつですけどね。
たとえば
「○○という案件が出ているんだけど、受注したら協力してもらえる?
2週間以内に納品を求められているので力を貸してほしい」
同じころに始めたのが、毎月の月次試算表と年度末の決算書の公開。
合わせて事業計画を含む経営指針の共有も開始しました。
最初は「なんか知らんけど、また、社長がいらんことを始めた」みたいな感じでしたが続けているとそれなりに効果があるのか、案件の内容によっては協力してくれたり、改善案が出てきたりするようになってきました。
「良い感じになってきたな」と感じた時期には、全社会議で社員さん達に頭を下げました。
事業計画案を説明した後で
「自分ではこれが限界なので、皆さんの忌憚のない意見を聴きたい」と。
もともと、年に一回はアイディアダンプをしていましたが、出るわ、出るわ多種多様な意見が。
なかには、カチンとくるものもありましたが、ひたすら黙って拝聴していました。
気になるキーワードをピックアップし、マーケティングプラン、ビジネスモデル、戦略や方針、生産性などを考えながら。
もちろん、すべてのビジネスプランが成果を出せるわけではありませんが中には化けるものもあります。
昔から言うじゃないですか
三人寄れば文殊の知恵と。
ただ、注意点としては「船頭多くして船山に上る」という言葉もあるので、リーダーのファシリテーションスキルを強く求められることは言うまでもありません。
【コミュニケーションのスイッチ】
理想はアメリカンフットボールのオフェンス側の攻撃前の短いミーティング。
ほんの短い時間で次のプレイで使うフォーメーションとオプションプレイを打合せしていますよね。
日頃の練習の中で個々の選手の特徴を最大限に生かすフォーメーションを研究し、気心知れたコミュニケーションができているからあの短い時間で意思疎通ができるんじゃないでしょうか。
そのためには、聴くスイッチと話すスイッチの切り替えが必要なのかと思います。
と同時に、日ごろからコミュニケーションをしやすい雰囲気作り。
雰囲気はリーダーの影響を大きく受けます。
もちろん、取り組んだからと言って一朝一夕に成果を実感できるようなものじゃありません。
知り合いのある経営者さんは、奥さんとお嬢さんに指摘されたそうです。
「あなたは黙っていると怒っているように見える」と。
彼は、毎日、毎日、鏡に向かって「ミッキー」「ハッピー」「ラッキー」とか独り言をつぶやきながら笑顔の練習を繰り返したそうです。
ぶつぶつ、つぶやき始めて半年が過ぎたころに女性社員さんから言われたそうです。
「社長。最近、いい顔になりましたね」と。
考え方とは、上司から報連相をしても良いんだということ。
そして、明日、すぐに百均かどこかで鏡を入手しましょう。
素晴らしい質問をありがとうございました。
参考になりましたでしょうか?
どうなったかも教えてくださいネ
いつかどこかでお会いできることを楽しみにしています。
【過去セミナー参加者の声】
【昨日の出来たこと&嬉しかったこと】
ペットボトルをリユースしていたんだけど
タンブラーにした方がもっとエコになる気がした
積読本を一冊読了
売上創造塾の塾生には読んでほしい内容
業種に関係なく
ウィッシュリストのバージョンアップ
ワクワクしてくる
本日もお読みいただきありがとうございます
この記事は参考になりましたでしょうか?
感想コメントなどをいただくと励みになります。
あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。
このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ
【以下告知】
【12月の無料メールマガジン】
「時間泥棒を防ぐよい方法」というお話です。
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
⇒
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori
【著作一覧】
⇒
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM
【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
⇒
https://amzn.to/2KAvObF
弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
⇒
https://www.cacatokori.net/contact