インプットとアウトプット
インプットとアウトプット、どちらが大切だと思いますか。
アウトプットによりどんな人なのかが伝わります。
インプットの無いアウトプットは薄っぺらに受け取られるだけ。
恥をかかないためにはアウトプットの何倍のインプットが必要でしょう?
効果的なアウトプットのために何をしますか?
今朝の気になった言葉
デジタルマーケティング
と
ボンネットバス
三重交通さんが観光客を呼び込もうと、週末限定でボンネットバスを復活させたという記事。
ついつい、「排ガス対策は大丈夫なのか?」と思ってしまった。
きっと、近い将来、蓄電池式のボンネットバスに生まれ変わるかもね。
伊勢参りの名物になりますように。
買わない人にも売るためにデジタルデーターを活用しようという動きがあるらしい
個人的にははなはだ疑問がある。
欲しいから買う
欲しくないから買わない
そして、欲しくなってもらうには?と考えたんだろうな。
人は思考じゃなく、衝動や感情で買っているのに。
そして、いずれにしても理由や動機には自己弁護が入るので本音ですらないというのが経験則。
人間の心理、感情をデジタルデーターで分析できるんだろうか?
単純にアンケートに使われている語句を分析しただけじゃ、正しいアウトプットにたどり着けるとは思えない。
インプットが重要なのは、デジタルマーケティング出も同じじゃないの。
人間が食べたものでできているように、人工知能もインプットでできているんじゃないの?
ということで、本日は効果的なインプットとアウトプットのお話です。
【カカトコリのミッション』
良い会社を創ろうとする素晴らしい経営者の良き伴走者になる
ビジネスの入り口は集客です。
集客を入り口とした経営コンサルタント。
良い会社を創りたい良い経営者さんに寄り添います。
時々、叱るので「集客の鬼」と呼ばれています。
多くのクライアントさんから
「解かりやすく実践的で、成果に結びつく」と好評をいただいています。
昨日は3年ぶりの岡山マラソン
出走したチームメイトは全員完走
応援隊だったんだけど、見ていたら走りたくなるという危険が危ない感覚が湧いてくる(笑
◆ インプットとアウトプット
SPC21のセミナーにこんな質問が届きました。
ここから
カカトコリさんの実践されている、効果的なインプットとアウトプット法をおしえて頂きたいです
40代 公務員 女性
素敵な質問をありがとうございます。
実践していることのひとつが、このブログの執筆ですね。
インターネットのツールのほとんどが無料で使えますよね。
写真や動画、そして文章などいろんなアウトプットの方法があり、短い文章で気軽に情報発信できるからSNSが流行っています。
実は、不思議に思っていることがあります。
時間を使ってSNSに投稿するからには、大人なんですから、また経営者でもあるから、自分または自社のビジネスにプラスが無いと時間を投資する意味がないんじゃないかと。
自分の時給や経費から逆算し、どのくらいの時間を使ってどのくらいの売上や利益に結び付けたいという目標を意識してアウトプットをしている人がどのくらいいるんだろう?とはなはだ疑問に思っているのよ(自分のことは横において)
一般的に「効果的」とは、「経済性」が来ると思うんだけど、この方は公務員さんですよね。
副業でやるのなら自己責任でね(笑
公務員さんの場合の「効果的」を仮に知識の定着や情報の整理としたらどうなるんだろう?
俗にいう、お役所文章って本音では地域住民に知ってほしくないけど、公開する義務があるから、故意に理解しづらい文章を使っているんじゃないかと愚考したくなるくらい、一般住民には理解に苦しむ文章だと思っているのね。
それで、気になる事があれば、お役所に出頭し説明してもらう。
そこに「雇用創出」の目的があるのかも?
なんて、壮大なお役所側の大人の事情を想像してしまう。
まか、半分本音、半分冗談だけどな(笑
【インプットの際に気を付けていること】
ひとつの目安として、
アウトプットする量の20倍のインプットをするようにしている。
きっかけはこの一言。
「20冊読めば、1冊くらい書けるよね」
出版の場合は、類書と逆説を20冊以上は読まないと「面白い」と評価されるものが作れないのよ。
(一般的なビジネス書の場合)
類書を読むときには、アウトプットしようと思うメインテーマについてほかの先生がどのような切り口で主張しているか、伝わりやすい表現はないだろうかの二つを中心に読んでいるよ。
逆説本(自分と逆の立場、逆の論説、逆の主張)の場合は、アウトプットすることでどのような反論が来るだろうか、公序良俗に反していないか、公共の福祉に貢献するのはどちらか、あるいは、ほかの考え方が無いかなどを考えながらインプットしているよ。
なんだか、難しく思えるかもしれないけど、「結局、何が言いたいの?」と、ツッコミをしながらインプットをしているとイメージしてもらえば間違いありません。
【アウトプットの際気を付けていること】
突き詰めると、いかに解りやすく、実戦的か
ここに行きつきます。
こんな言葉をご存知でしょうか?
井上ひさしの言葉
「むずかしいことをやさしく
やさしいことをふかく
ふかいことをおもしろく
おもしろいことをまじめに
まじめなことをゆかいに
そしてゆかいなことはあくまでゆかいに」
人は、その人にとって新しい概念をインプットするときには、身近ななにかに喩える習性があります。
なので、逆にアウトプットするときには、身近なことに喩えることにしているのですが、語彙力が無いとたとえ話だと気づかない人もいるんですね。
実は、これが最近の悩みのひとつです。
たとえば、カカトコリさんの趣味のひとつである100キロ歩行。
事前にネットなどで情報収集し、経験者がいれば装備や準備などの教えを請い、自分の現実と理想の自分のギャップを埋めるための具体的な案を考え、優先順位や費用対効果を考え、練習したり装備を備えたりするという、目標達成のために必要な行動をしない限り、100キロなんか歩けません。
という体験談は実は起業や、何かのプロジェクトのプロセスとまったく同じなんです。
学の語源は真似る
経験者から情報をインプットし、自分の出来る方法でアウトプットするしかない。
同じでしょ?
または、中高生の「告白」に喩えることもあるかな?
思っているだけじゃ異性は振り向いてはくれないよ。
勇気をもって告白しなきゃ。
告白したら、ひょっとしたら両想いかもしれないじゃん。
もし、振られたら、次のチャンスを探せばいいだけのこと。
なんてね。
そうそう、伝わりやすいアウトプットをしたいのなら、初めてあなたのアウトプットを読んだり、聞いたりする中学生にも理解できるようにすると良いよ。
元々は「小学五年生に伝わるように」と習ったけど、それだとあまりにもくどいアウトプットになってしまい、大人には逆効果になるな(体験談
そうそう
お役所文章のアルファベット、カタカナ、四字熟語を先ほどの「中学生に理解できるように」を意識して作ると一般ピープルから褒められると思うよ。
伝わるから、窓口の対応も減らせて、本来の業務に人員を配置出来て、勤務先全体で効果を実感できるんじゃないのかなぁ(一朝一夕にはできないかもしれないけどね)
参考になりましたでしょうか?
どうなったかも教えてくださいネ
セミナーの後の懇親会で感想なども教えて下さい。
セミナー当日、ご一緒できることを楽しみにしています。
【SPC21とは?】
次回、11月20日のキーワードは「世の中の仕組み」
世の中の仕組みを理解し活用することで、あなたの目標や夢が達成しやすくなります。
セミナーの詳細・お申し込み方法は今すぐこちらのリンク先をご確認くださいませ
⇒ https://www.cacatokori.net/blog/202210179407
残り、6席のみです。
お急ぎ下さい。
【過去セミナー参加者の声】
【昨日の出来たこと&嬉しかったこと】
岡山マラソンの応援
岡山出身の有森裕子さんも応援
本日もお読みいただきありがとうございます
この記事は参考になりましたでしょうか?
感想コメントなどをいただくと励みになります。
あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。
このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ
【以下告知】
【12月の無料メールマガジン】
「時間泥棒を防ぐよい方法」というお話です。
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
⇒
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori
【著作一覧】
⇒
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM
【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
⇒
https://amzn.to/2KAvObF
弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
⇒
https://www.cacatokori.net/contact