Z世代とケンミンショー

   

テレビやネット情報に踊らされないように自分でも調べよう。
たとえば、今回の臨時国会。
ニュースを見ていると、寄付行為のことだけ審議しているような印象がある。
実際に成立した法律は27ある。
切り取り報道や作為的な切り取り情報を鵜呑みにするのは怖い。
 
今朝の気になった言葉
 
 百円
 

 
 ワールドカップ
 
モロッコがアフリカ勢として面白くなったワールドカップ。
 
歴史を変えることができるのか?
 
予選で死のグループと言われ日本も入っていたEグループから勝ち残ったクロアチアはどうなるのか?
 
フランスの連覇を阻止してほしいな。
 
 
昭和32年に初めて100円玉が製造された記念日なんだとか
 
金融機関で硬貨の扱いに手数料がかかるようになり、不便を感じる今日このごろ。
 
買い物をしてもなるべく小銭入れは少なくしたい。
 
電子マネーを使うと、その気になればビッグデーターを見られるのがイヤだ。
 
小銭に大切さを痛切に感じている朝(笑
 
 
さて、本日はZ世代の若者とうまく付き合いたいという人事担当者さんからの質問です。
 
昔から、しらけ世代とか、ゆとり世代とか色々と言われてきたよね。
 
あなたならどのように付き合いますか?

 

【カカトコリのミッション』
 
良い会社を創ろうとする素晴らしい経営者の良き伴走者になる

 

ビジネスの入り口は集客です。

集客を入り口とした経営コンサルタント。

良い会社を創りたい良い経営者さんに寄り添います。

時々、叱るので「集客の鬼」と呼ばれています。

多くのクライアントさんから

「解かりやすく実践的で、成果に結びつく」と好評をいただいています。
 

昨日は所属するチームの100キロ歩行の練習会
   
総合グランドでは近くの京山中学の学生さんがそうじのボランティア
綺麗にしていただき、ありがとうございました。
 

 


◆ Z世代とケンミンショー
 
 
 
【人事も悩む】
 
人事担当者さんからこんな質問が届きました。
 
ここから
 
自分が歳をとったせいなのか、『Z世代』のことが良く理解できません。
どのように接すれば『Z世代』とうまく付き合っていくことができるのでしょうか?
世代間ギャップと割り切るしかないのでしょうか?
    50代 人事担当 男性
 
ここまで
 
素敵な質問をありがとうございます。
 
『Z世代』とは?
 
生まれた時からスマホがある世代というのは聞いたことがあったのですが、念のため、検索してみました。
 
ここからコピペ
 
特徴1.スマホネイティブ
特徴2.デジタルネイティブ
特徴3.SNSネイティブ
特徴4.コスパと並び「タイパ」を重視
特徴5.自分にとっての価値を重視した消費行動
特徴6.社会課題への関心が高い
 
ここまでコピペ
 
正直、あまり実感ないけど、今の小中高生がこんな感じなのかなぁ?
 
人事担当としては、10年先、20年先も考えながら採用活動をしなきゃならないので大変ですね。
 
6つの特徴を見ながらの率直な感想は、人間関係が益々薄く表面的になるんじゃないかと言う予感がしました。
 
コミュニケーションは文字や音声だけじゃないし、動画でも足りません。
 
ぬくもりや熱さは直接会わないと伝わらない気がします。
 
たとえば、好きな歌手のコンサートを見る時、同じ内容でもDVDとライブでは感動が全く違いますよね。
 
交流していると言えば交流しているんでしょうけど、伝わる情報量に圧倒的な差があるはずなんですよね。
 
リアルと、スマホやSNS越しでは。
 
救いになるのは、6つ目の社会課題への関心が高いというところ。
 
カカトコリさん的には社会課題じゃなくても良いんだけど、要は若い人が集まり何かの行動をしようと取り組む姿が素晴らしいと思う。

数人が集まり、何かを決定し、気持ちを合わせて行動しようと思えば、コミュニケーションが必ず生まれます。
 
コミュニケーションをすることで、お互いに深く理解し合えるような体験をすること自体が素晴らしいことだし、若者の今後に大きく影響するんじゃないでしょうか?
 
つまり、スマホやデジタル、SNSはあくまでもコミュニケーションの補完するツールにしかすぎないという体験をしてほしいんだよね。

人の感情や気持ちを理解するためには、やはり、温かみや熱さをくみ取ることは必要じゃないかと考えます。
 
距離を隔てていて伝わるでしょうか?
 
人の温かみが。
 
もちろん、Z世代でも他人の気持ちを慮ることのできる子もいるから一概には言えませんけどね。
 
人事担当の役割は、『Z世代』と十把一絡げに先入観を持って接することじゃなく、各々の個性を把握することであって、それはどの世代でも同じじゃないんですかね?
 
人事業界がはやらそうとしている言葉に踊らされないように気を付けましょう。
 

 
【秘密のケンミンショー】

実はこの質問を読んで最初に思い浮かんだ言葉が『秘密のケンミンショー』です。
 
各々の地区の珍しい風習や食べ物をよく取り上げていますよね。

写真は岡山のB級ソウルフードの代表である『デミかつ丼』
  
 
かつ丼の上にデミグラスソースが乗ったもの。

で、この『デミかつ丼』は岡山商工会議所に勤める友人が広めようと取り組んでいる。

というか、恥ずかしい話ですが、『デミかつ丼』は『岡山県人』のソウルフードだと思い込んでいたんです。
 
実態は、岡山市どころか、岡山市北区のごく一部でしか食されていません。
 
テレビを見て、「岡山県人はデミかつ丼を毎日食っている」と思っていると恥をかきますよ。

ついでに思い出したけど、イタリアといえば、スパゲッティやピザをイメージする人が多いけど、イタリアには3年くらい通ったけど、両方とも現地で食べたことがありません。
(本当の本当に)
 
何が言いたいのかと言うと、ケンミンショーの情報も人事の業界人の言葉も自分自身で本質をつかんだり、裏取りをしたりしないと踊らされてしまうということ。
 
たとえば、ゆとり世代でもしっかり勉強し教養のある若者はいます。
 
たしかに、そうでない子の方が多いことは否定しませんが、先ほども言ったように重要なのはここの個性や特性を見抜くことだと思うんですね。
 
そして、理解してあげる事じゃないでしょうか?
 
その人の価値観、倫理観、性格、思想信条などなど。
 
 
 
【人はどんな人を好きになるのか】
 
『武士は己を知る者のために死ぬ』と言う言葉があります。
 
人は自分のことを理解し認めてくれる人を好きになるという意味です。
 
人事担当者だけでなく、配属後の上司といかに情報共有するか。
 
長所短所を理解し、活躍の場を提供できるか。
 
個性尊重、個性発揮
 
じゃないでしょうか?
 
参考になりましたでしょうか?
 
どうなったかも教えてくださいネ

素晴らしい質問をありがとうございました。
 
いつかどこかでお会いできることを楽しみにしています。

 

【過去セミナー参加者の声】
  

【昨日の出来たこと&嬉しかったこと】
 
マラソンチームのウォーキングの練習
  
 
SPC21のセミナー
今回は、過去の振り返りや、悪習改善などで盛り上がった
悪習を改善するにはどうしたら良いか?
 
新規契約者と契約内容の確認
 
クリスマスプレゼントの準備
 
読書ノート
今年読んだ自己啓発・ビジネス書の中ではトップクラス

 





本日もお読みいただきありがとうございます

この記事は参考になりましたでしょうか?

感想コメントなどをいただくと励みになります。

あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。

このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ

【以下告知】

【12月の無料メールマガジン】
「時間泥棒を防ぐよい方法」というお話です。
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori

【著作一覧】
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM

【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
https://amzn.to/2KAvObF

弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
https://www.cacatokori.net/contact

 

 

 

 - 2022 飛翔 , , , , , ,