目標を日々の習慣にする方法

   

どんな大きな目標も、些細な実践の積み重ね。
立派な計画を作っても具体的な行動が無ければ実現することはありません。
毎日の習慣に落とし込むにはどんな工夫が必要でしょうか?
習慣は意識の強さと行動量で決まります。
長期計画も10年ビジョンも習慣が重要です。
 
今朝の気になった言葉
 
マスク
  
 と 
 
土用の丑の日 
 
今日は寒の土用の丑の日なんだとか
 
始めたのは長野県は岡谷市。
 
鹿児島や静岡などと並ぶ、ウナギ生産で有名な地区なんだそうです。
 
知りませんでした。
 
岡谷市と言えば、エプソンとお焼きと、オリンパスくらいしか思い浮かばない。
 
寒の土用の丑の日と一緒に広まりますように。
 
 
5類になるとマスク着用などのウイズコロナの習慣はどうなるんだろう?
 
もっとも、屋外で人がまばらな時にはすでにマスクは着用していませんけどね。
 
他の人がマスクをしているのと見ると、ついつい、自粛気分になってしまう。
 
経済を回すためにも、コロナ対策全般を見直してほしいな。
 
 
さて、本日は、10年目標を達成するにはどんな習慣を身に着けると良いのか。

具体的に、新しい習慣を身に着けるにはどうするべきなのか、という歯科医さんからの質問です。
 
あなたなら新しい習慣を身に着けるにはどうしますか?

 


【カカトコリのミッション』
 
良い会社を創ろうとする素晴らしい経営者の良き伴走者になる

 

ビジネスの入り口は集客です。

集客を入り口とした経営コンサルタント。

良い会社を創りたい良い経営者さんに寄り添います。

時々、叱るので「集客の鬼」と呼ばれています。

多くのクライアントさんから

「解かりやすく実践的で、成果に結びつく」と好評をいただいています。
 

緊急かつ重要ミッションに向け出動
   
写真は最寄りのJRの駅舎
 

 

◆ 目標を日々の習慣にする方法
 


【10年ビジョンと目標】
 
毎月開催している『逆転発想の成功哲学21(SPC21)』にこんな質問が届きました。
 
ここから
 
10年後の目標を日々の行動に落とし込む方法
カカトコリさんがされていることを具体的に教えて頂けると嬉しいです
    40代 歯科医 女性
 
ここまで

素敵な質問をありがとうございます。
 
若干、言葉の修正と解説を先に
 
「10年目標」ではなく「10年ビジョン」ね

目標はどのくらいやるのか、数値化したもの
 
ビジョンは、なりたい姿、あるべき姿、ほのかな願望、ほんわかしたイメージ
 
一番大きな違いは、数値化し管理ができるかどうかです。
 
まずは、ここまで大丈夫でしょうか?
 
もちろん、ほかのご意見もあることは重々承知していますが、SPC21のセミナーではこのように定義しております。
 
ついでに言うと、以前は長期計画と言うと10年から30年先のことを考えていたのですが、日進月歩の科学技術や環境の激変を見ていると、10年から30年先はもはや「長期」じゃない気がします。
 
「超長期」と言うか、時代の流れが従来よりもはるかに高速で「超長期」と考えていたら、あっという間に「中期」が過ぎてしまった、というような気がするのですが、皆さんはいかがですか?
 
そこで、今回の質問は、申し訳ないのですが
 
長期計画を具現化するためにカカトコリさんはどんな取り組みをしているか、と読み替えたいと思いたいと思います。
 
たとえば、カウンセラーとしてデビューし、10年後には1,000人の前で講演をする、という目標を掲げたとしましょう。
 
単純計算なら、毎年、100人ずつ、講演会への参加者を増やせば良いですよね。
 
ところが、物事はそんなに単純じゃありません。
 
セミナーの中では、前回、『成功曲線』の話もしましたが、ある時期を越えると加速度的にブレイクするようになります。
 
10年で1000人と言うことは、9年で500人、8年で250人、7年で125人、6年で62人、5年で31人、4年で16人、3年で8人、2年で4人、1年で2人と言うようなイメージで急激に変わると思って下さい。

というか、実際はリピーターさんもいるのでこんな単純じゃないのですが、とりあえず、イメージだけはつかんでください。

すると、なんとなく、最初の2人くらいなら何とかなりそうな気がしませんか?
 
そこで、質問ですが、最初の二人を集客するには何かできることがありませんか?
 
友人・知人に片っ端から電話したり、名刺ファイルを開いて来てほしい人にメールを送ったり、SNSやブログで告知したり、知り合いのお店にリーフレットを置かせてもらったり・・・
 
とにかく、10年後をイメージしつつ、その目標を達成するために、今の自分に何ができるかを可能な限りリスト化しますね。
 
リスト化した中には、一回限りで良いものもあれば、繰り返しが必要なものもあるし、短時間で終わるものもあれば、時間のかかるのものあるはずです。
 
すぐできて、一回で終わるものじゃなく、知りたいのは、繰り返しが必要なことや、時間のかかるものですよね?
 
ポイントは、特に時間のかかるものじゃありませんか?
 
なかなか、まとまった時間は作りにくいですから。
 
とは言うものの、自分の人生を変えたいのなら、少なくとも半日はおしゃれな喫茶店や、雰囲気の良いホテルのロビーに籠もりましょう。
 
自分の10年後が決まる貴重な時間です。
 
そして、さきほどの、「時間がかかる」と思い込んでいる作業を可能な限り細分化します。
 
たとえば「檸檬」という漢字を一画ずつ覚えていくようなイメージ。
 
どんなに時間がかかるように思える事柄も、1分、1秒の積み重ねです。
 
一瞬で1日分の作業はできませんから、物理的に。

「時間がかかる」ことに取り組むヒントは、司馬遼太郎の歴史小説を読んでいる時につかみました。 
 
司馬遼太郎と言えば、国民的な歴史小説家ですよね。
 
『竜馬がゆく』『菜の花の沖』などの長編作品も遺しています。
 
どの作品だったかは失念しましたが、単行本として販売される前に、新聞に連載しているんですね。
 
司馬さんは「毎日締切があるのは大変」と言っていたそうです。
 
解りますか?
 
どんな長編小説も、日々の連載で出来上がっているということです。
 
セミナーの中では「キッチンタイマー作戦」を紹介しましたよね?
 
時間がかかることで、毎日、5分とか10分とかを繰り返していれば、そのうち目標に到達できます。

セミナーでは、過去に100キロ歩行を完歩した方がいたり、今年、挑戦したりする人がいます。
 
100キロと言えば、それなりの距離だし、時間もかかります。
 
でも、特別なことをしているわけではありません。
 
右足、左足、右足、左足の繰り返し。

右足、右足、左足、左足なんて歩いている人は見たことがありません。

夜中に、ひとりで、真っ暗なところを歩いていると、飽きちゃいます。

でも、100キロ先にゴールがあると信じているから頑張れるのです。
 
時間がかかりそうなことや、今の自分には大きすぎると思えるような目標でも、できると信じることがスタートです。

そして、習慣にするためには、目標と具体的な行動を忘れないことがカギを握るんですが、どのようにすれば忘れないと思いますか?
 
作戦名は『宛名シール作戦』と言います。
 
続きは、次回のSPC21のセミナーで。
 
セミナーの中では、参考になるような図書も随時紹介しますのでお楽しみに。
 
次回も、セミナーでご一緒できる事を楽しみにしています。
 
ちなみに

SPC21ってどんなセミナーなの?

と、思った方は今すぐこちらをクリックして下さい
⇒ https://www.cacatokori.net/blog/202301249948

シリーズセミナーですが、どこからでも参加できますよ

 

【過去セミナー参加者の声】
  

【昨日の出来たこと&嬉しかったこと】
 
緊急ミッションのお弁当は豪華でした
  
ご馳走様
 
スケジュールの確認と微調整
 
次男坊の誕生日
 
ビジネスパートナーと打合せ 1件
 
引き続きの経営指針書の作成
コツコツとできることを
 




本日もお読みいただきありがとうございます

この記事は参考になりましたでしょうか?

感想コメントなどをいただくと励みになります。

あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。

このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ

【以下告知】

【12月の無料メールマガジン】
「時間泥棒を防ぐよい方法」というお話です。
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori

【著作一覧】
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM

【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
https://amzn.to/2KAvObF

弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
https://www.cacatokori.net/contact

 

 

 

 - セミナー情報 , , , , , ,