仕事とブランドとホームページ
2023/03/07
あなたにとって仕事とはなに?
どんなことで記憶に残りたい?
ホームページだけで完結すると思うな。
先月のブログの人気記事を見直しました。
売上創造塾の塾生のSNSやブログの投稿も参考にしながら。
どんなビジネスも人と人がやっていること。
大切なのは何?
今朝の気になった言葉
南海トラフ巨大地震
と
頭脳流出
日本の低賃金に嫌気がさし、海外に移籍する優秀な人がふえているという。
さらに、ノーベル賞級の人材が先細り傾向にあるとも。
今の管理型の枠にはめようとする教育システムでは若い優秀な人は海外に出たくなる気持ちも解る。
若い時にはどうしてもお金が評価だという考えも解る。
以前から言われていたことではあるけど、本当に何とかしないと、日本の将来が危ない。
日本の将来が危ないと言えば、昨夜の南海トラフ巨大地震を扱ったドラマ。
作業をしながら少しだけ見た。
一番心配したのはなんだと思う?
「いま、この瞬間に南海トラフ巨大地震が起きたらNHKはどうするんだろう?」
と言うこと。(起きなくて良かったよ 笑)
目に見える頭脳流出と予想もできない巨大地震。
できることから手を打とうよ。
手を打つと言えば、ほとんどの人が思うのは目先の自分のお仕事のこと。
生活の基盤だからね。
どんなことでブランドを構築し、ホームページなどで情報発信していくのか
先月のブログ記事を見直してみました。
【カカトコリのミッション』
良い会社を創ろうとする素晴らしい経営者の良き伴走者になる
ビジネスの入り口は集客です。
集客のゴールはファン客創り
集客を入り口とした経営コンサルタント。
良い会社を創りたい良い経営者さんに寄り添います。
時々、叱るので「集客の鬼」と呼ばれています。
多くのクライアントさんから
「解かりやすく実践的で、成果に結びつく」と好評をいただいています。
昨日のミッションのお弁当
以前を言えば、料亭で腹ごしらえをしてからの酒池肉林
キャバ嬢のミニスカを気にしつつタクシーに乗り込む
そんな風景にもどらんかのぉ~
それ以前に、もうついて行く若さも体力も無いけどな(涙
◆ 仕事とブランドとホームページ
【仕事の基本は客を知るところから】
こんな質問が届きました。
ここから
目の前に見込み客がいるはずなのに、どのように声をかけたら良いのか、嫌われたらどうしよう、などと不安な気持ちが湧いてきて上手く声をかけられません。
試しに、近所の200軒にチラシをポスティングしたのですが、1件しか問い合わせがありませんでした。
200軒もチラシを配れば20件くらいは反応があるだろうと思っていたのでショックです。
カカトコリさんはDMで25%の反応率を出したことがあるそうですがなにか秘訣があるのでしょうか?
40代 健康サロン経営 女性
ここまで
素敵な質問をありがとうございます。
営業や販売の経験はあるのかなぁ?
一般的にはチラシやダイレクトメールの反応率は0.1~0.01%と言われています。
200軒配布して、1件の問い合わせと言うことは、0.5%なので悪くはないんじゃないんでしょうか?
もし、反応が『0』なら、何十枚だろうが、何十万枚だろうが0は0のままです。
配布したチラシを見ないと的確な回答はしづらいのですが、キャッチコピーにつかう単語を変えるだけでも反応率は変化します。
たとえば、健康サロンということですが、何が得意なんでしょう?
この質問に「なんでも大丈夫」と答えるのか「ダイエット指導」と答えるかでキャッチコピーも変われば、党是のこととして反応率も変わります。
仮に、ダイエットが得意として話を進めますね。
あなたのサロンにいらっしゃるお客様の来店動機や、ダイエットを始めるきっかけはなにですか?
営業の世界では「一人のお客様の向こうには100人の見込み客がいる」と言われています。
たとえば、コロナ太りになってしまったけど、新年度からはリモートワークが終わってビフォーコロナのように出社しなくちゃならなくなった、としましょう。
思いっきりベタにするなら
リモートワークが終わるあなたへ
コロナ太りは大丈夫ですか?
できる人はカッコいい
と、呼びかけますね。
さらに、もう一行、お客様のハートを鷲掴みにする一言も入れるけどね
次の文章を読んでどう思いますか?
あなたの健康のパートナー
運動で健康になろう
先ほどの文章と比べてどうでしょう?
(これはこれで、逆に難しかった 苦笑)
お客様に寄り添っていると感じるのはどちらの文章ですか?
人は自分の悩みをくみ取ってくれる人を信頼します。
自社や商品のアピールだけのチラシを見た時、あなたはどうしていますか?
これ、売上創造塾のセミナーでも時々、お話する不思議現象のひとつです。
なぜか、売る側になったとたんに、自分が買う側にいるときにしない行動を強要したくなるみたい(笑
キャッチコピーが刺さらない、自社や商品のアピールだけのチラシを見た時、普通はゴミ箱に直行でしょ
なぜ、売る側になると、問い合わせや販売に結びつくものだと思い込むんだろう?(不思議じゃ
仕事の基本は、お客様に寄り添い、お客様の抱えている悩みや課題を解決するお手伝いです。
商品やサービスはあくまでも解決のための手段。
どうすれば、お客様のことをもっと知ることができるでしょうか?
【ブランド構築】
脳科学者の苫米地先生は「マーケティングは洗脳である」と主張されています。
ちょっとたとえが古いですがご容赦ください。
(洗脳されたくないので、テレビを基本的に見ないので)
次の言葉から思い浮かぶのはなにですか?
「スカッとさわやか」
「やめられない、とまらない」
テストに出る英単語や歴史の年号や化学記号は覚えられないのに、なぜ、清涼飲料やスナック菓子を思い出すことができるのでしょうか?
キーワードは「繰り返しの発信」
商売のことを「商い」と言いますよね。
自分では自分の売りたいものには毎日接していますが、お客様や、もっと言えば見込み客はどうでしょう?
つい最近、SNSで友達になった人があなたの過去の投稿を遡って読むでしょうか?
もし、過去の投稿をすべて読むような人がいたら、ネットストーカーくらいなものでしょう。
(あ。 うちは時々いる。名刺交換した社長さんがこのブログの過去記事を読み漁る人。でも、2,3日のことだよ)
話を戻しましょう。
重要なのは、「なにをもって記憶されたいのか」
軸が決まらない限り、その軸にからめて発信することができません。
軸とは、経営理念であり、さらに突っ込んでいくと、あなたの生き方、生きる道です。
自分の限りある人生を何に使うのか。
「良い会社を作ろうとする良い経営者の良き伴走者になる」
これがカカトコリさんの経営理念の根幹。
ここにたどり着くまでに数年悶々と悩みました。
うまく言語化できなくて。
エロオヤジとか、カメラ小僧とか、カレー好きのおっさんとか中には思っている人もいるかもしれません。
それは、たまたま、そんな投稿をしているSNSを見た人が勝手に記憶したこと。
うちは気にしていないので良いんですけど、覚えてほしい以外のことで記憶されても良いんですか?
SNSの投稿や、日ごろのあなたの言動が相手の人の記憶を形成しているのだということを忘れないでください。
重要なことなので、もう一度繰り返しておきます。
あなたは、なにをもって記憶されたいのですか?
【ホームページで完結するわけがない】
個人消費についていえば
リアル店舗が85%
ネット店舗が15%
日経のデーターです。
お客様の動線を把握しています?
なぜマスコミや行政は「ネット、ネット」「DX、DX」と言葉をすり替えながらも、パソコンやインターネットが凄いもののように洗脳し続けるのでしょうか?
もちろん、便利であることを否定しているわけではありません。(念のため
パソコン、スマホ、インターネットの利用者が増えて嬉しいのは誰?救われるのはどんな人?
秘書にメールやSNS投稿をさせるような人が求めているのはなに?
漢字一文字で答えよ
「票」
でしょ。
今の日本の管理型の教育では、アメリカのIT長者のような発想ができる脳みそは生まれません。
仮に生まれたとしても、みんながなれるわけでもありません。
冷静に考えたらおかしくないですか?
本題に戻しますね。
対面での営業や、チラシなどのアナログツールの実績がない人がホームページで売れるわけがありません。
ツールが変わるだけで、相手にしているのは人間だという基本的なことを忘れていませんか?
最近のシークレットセミナーから小ネタをひとつ
ビジネス文章のなかにこんな言葉がありますよね
「略儀ながら書中をもちまして・・・」
逆に考えてみましょう。
本来なら参上の上、面談でご挨拶申し上げるべきことろを
という意味でしょ?
それだけ、リアル面談の方が強いということじゃないの?
それでも、ホームページに経営資源を投入したいのなら・・・・
(やっと本日のメインコンテンツ)
先月の人気記事、ベストスリーを参考にしてください
【2月の人気ブログ記事ベストスリー】
https://www.cacatokori.net/blog/
あなたはどの記事が気になる?
タイトルに続く文章は概要です。
気になる記事はリンク先をクリックしてみて下さい
読んでみて面白ければ、記事下のSNSボタンをクリックするなどして、あなたの大切な方にも伝えてあげて下さい。
きっと喜ばれますよ。
3位 中小企業とブランドの構築
ブランドは大手企業だけのものじゃありません。
むしろ中小企業こそブランドにこだわるべきです。
簡単に言えば、あなたらしさ、御社らしさです。
ブランドがあれば見込み客の記憶に残ったり、紹介が増えたりします。
どうすればブランドを構築できるでしょうか?
⇒ https://www.cacatokori.net/blog/2023021710110
2位 リーダーになる人必須の心得
リーダーシップとは率先垂範で命令や指示をすれば社員が動いてくれると思い込んでいた若いころ。
多くの失敗を体験し気づいた社員が自主的・主体的に行動するようになるリーダーの心得。
個性尊重と取り組み、良い会社を作るために社長がするべきこととは。
⇒ https://www.cacatokori.net/blog/2023021310082
そして
1位 ホームページの活用方法
ノウハウとスキルは別物。
両方をもっているのが理想だが専門家になろうと思えば敷居が高い。
チームで対応してもらうという方法もある。
ホームページの活用方法も同じ。
制作できる技術と活用できる知識は別物。
御社のホームページは仕事してくれていますか?
⇒ https://www.cacatokori.net/blog/2023021610104
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
2月は延べで2,275人の方に、合計3,318記事を読んでいただきましたありがとうございます。
公式ブログ開設以来の訪問者数は延べ184,288名
累計で1,453,443記事をお読みいただきました。
すごく嬉しいです。
読んでみて、「参考になった」「面白かった」などと思った方は、良かったら、
シェア・拡散などで、お友達に教えてあげてくださいネ。
きっと、喜ばれますよ。
各々の記事の下部にあるSNSボタンをクリックすると簡単にシェアできます
あ
最後に重要なことを
広告宣伝の反応率を高めるには、お客様に寄り添い、お客様にヒントをいただき、目標とするべきターゲットを絞り込むことです。
データー活用とお客様とのコミュニケーションが成功のカギを握っています。
素晴らしい質問をありがとうございました。
ベストスリーの記事も参考にしてくださいね
何度も読み返すと気づきがあるはずです。
どうなったかも教えてくださいネ
いつかどこかでお会いできることを楽しみにしています。
【過去セミナー参加者の声】
【昨日の出来たこと&嬉しかったこと】
お土産までいただいた嬉しいミッションをコンプリート
付随する課題はあるのだが、何とかなるはず
今月のメールマガジンの執筆開始
やや遅れ気味
近代日本史のお勉強
本日もお読みいただきありがとうございます
この記事は参考になりましたでしょうか?
感想コメントなどをいただくと励みになります。
あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。
このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ
【以下告知】
【12月の無料メールマガジン】
「時間泥棒を防ぐよい方法」というお話です。
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
⇒
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori
【著作一覧】
⇒
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM
【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
⇒
https://amzn.to/2KAvObF
弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
⇒
https://www.cacatokori.net/contact