ブログに書くべきコンテンツ

   

定期的に情報を発信し必要な人に届かなければやっていないのと同じ。
情報発信を継続するとき一番の難関がコンテンツ作り。
何を書くべきなのか、何を書くと良くないのか。
読まれるための工夫はどうする?
ブログやニュースレターを30年以上続けてきた方法とは。
 
今朝の気になった言葉
 
サミット
  
 と 
 
時差
 
西に飛ぶ時は楽だけど、東に飛ぶ時はきついのが時差
 
そして、時差があることを今一番ありがたがっているのが大谷翔平選手かも?
 
現地時間の6月30日の試合でソロホームランを放ち、日本人初の3年連続30号ホームランを達成。
 
同時に、本人が前日に更新した月間ホームランの球団記録と日本人記録も更新。
 
本当に異次元と言うか、前人未到というか、絶対に世界史に名前が残るよな。
 
 
2023年のサミットが行われたグランドプリンスホテル広島
 
各国の首脳らに提供した2種類のコースをそれぞれ一般客向けにアレンジし、7月7日から販売する。
 
すでに予約を受け付けている。
 
誰かおごってくれるのなら付き合ってやってもえぇぞ(笑
 
他にもお酒やお土産屋、いろんな企業がサミットに協力した。
 
もっと、情報発信したら良いのになぁ。
 
 
ということで、本日は定期的にブログやニュースレターなどで情報発信する際のネックになるコンテンツ作り。

何を書けばいいのか、何は書かない方が良いのか
 
どの企業も良い物を持っているのに、情報発信しないのはもったいない。
 
 
 

【カカトコリのミッション』
 
良い会社を創ろうとする素晴らしい経営者の良き伴走者になる


ビジネスの入り口は集客です。

集客のゴールはファン客創り

集客を入り口とした経営コンサルタント。

良い会社を創りたい良い経営者さんに寄り添います。

時々、叱るので「集客の鬼」と呼ばれています。

多くのクライアントさんから

「解かりやすく実践的で、成果に結びつく」と好評をいただいています。

夜のおうちカレーはベーコントッピングで金曜カレーの会活動
   
気のせいか、サーモンの開きに見える(笑

◆ ブログに書くべきコンテンツ
 
 
 
【新聞はなぜ毎日発行できるのか】
 
記者がいるから?
間違ってはいないけど、プロの記者でもいるだけでは記事は書けません(本当です
 
取材するから?
逆に質問されますよ。
 
何を取材したら良いんですか?と。 
取材するテーマが決まっていないとプロの記者でも迷ってしまいます。
 
ここからどんなヒントを掴みますか?
 
何を書くかを決めないといつまでも迷い続けます。
 
外食するときも、例えば中華とか決めておいた方が迷わないでしょ。
 
全く同じです。
 
ちなみに、カカトコリさんの場合、土曜日はメインがネット集客、サブとして集客全般と決めています。
 
今日はブログにどのようなコンテンツを書くべきかというテーマなのでジャンル的には「ネット集客」ですね。
 
 
 
【人は人に興味がある】
 
カカトコリさん的には「サザエさんネタ」と呼んでいます。

いつもリア充をアピールしたいばかりに、映える投稿ばかりしている人を見ていてどう感じます?
 
人生経験の長いじじいに言わせると、「痛い」を通り越して「痛々しい」。

ターゲットがバカギャルの芸能人ならまだしも、一般ピープルのすることじゃない。
 
中京地区でそういう投稿を繰り返し、起業している方のスポットコンサルを2回ほどしたことあるけど、案の定続かなかったな。

単純な話、周囲は映えているあなたになんか興味ないし、本人が一番疲れるから。

ここ重要。

楽しめる事じゃないと続かないよ。
 
「サザエさんネタ」というのは全く逆な方向のネタの事。

誰にでもあるじゃない。

買い物に出かけたけど財布を忘れていた的な、おっちょこちょいな失敗談。

つい最近のカカトコリさんなら
 
毎朝、プロテインと珈琲で朝が始まるんだけど、コーヒーメーカーにプロテインを入れてしまったとか。

よくやるので、ネタに使わなかったけどな(笑

ほかには、ちょっとした嬉しかったこと。

自販機で買い物をしたら、前の人のお釣りが60円残っていたとか
 
自転車通学の女子高生のスカートが風に翻ったとか(スケベ
 
お弁当のから揚げがひとつ多かったとか

ほんの些細なこと。

ラッキーやハッピーを感じる瞬間があるよね。

そして、誰にでも起きそうなこと。

どういえば伝わりやすいかなぁ~
 
ある本にこんな主旨のことが書いてあったのを思い出した。

私は貧乏な人を愛する、なぜなら多いから。

解りますか?

書いた瞬間にもうひとつ思い出したよ。

本当のお金持ちは、ネットで集客なんかできないからね。

ちゃんと合理的な理由はあるんだけど、この記事を読んでいる方々は知ってしまうと即死する可能性があるからやめておこう。

超要約すると、ネットで遊んでいるような時間はないということ。
もちろん、遊ぶ時間はたっぷりあるんだけどね。
 
なんとなく、ニュアンスだけでも理解していただけたでしょうか?

補足としては、批判と自慢ほど嫌われる投稿はありませんのでご注意くださいませ。
 
 
 
【価値のあるコンテンツとは】
 
ここからはメインコンテンツをどうするかと言うお話。

前提条件としてお客様はどんな人?
 
マニアックなお客様もいれば、初心者のお客様もいる。
 
あなたがターゲットにするのはどんな人?
 
たしかに、お仕事によっては様々な層のお客様がいることは重々承知したうえで、もう一度質問するよ。

あなたが増やしたいのはどんなお客様?
 
なぜ、なぜ質問するのかと言うと、読んでほしい客層が明確にする必要があるかと言うと、使う単語が変わってくるから。

マニアックな層を狙うなら専門的な単語を使えるけど、入門者をターゲットにするなら判りやすく伝わりやすい表現をする必要があるよね。
 
たとえば
 
「初見を意識しろ」と言われてすぐに理解できる人が何人いると思いますか?
 
この「初見」の意味は、初めて見る人、読む人にも伝わる表現をしろと言う出版業界の編集用語です。
 
ターゲット・テーマが決まったらいよいよ一般的に言われる「何を書くか」

新しい情報
 
独自な見解
 
読者にとって有意義な情報
 
ただし、安売りやキャンペーン情報は有意義な情報からは除外します。

なぜなら、伝えるべきことが伝われば人はローンと言う名の借金をしてでも買います。

つまり、お客様の買い物をサポートすることで無情な価格競争から抜け出すことを目的としているからです。

つい先般もあるクライアントさんに言いました。

無謀な安売り合戦で、価格ドットコムに勝てますか?と。

プロとしての情報提供は付加価値です。
 
付加価値を認めない人とはいい関係を築くことは難しいので、地域密着、顧客密着が必須な中小企業には向かないので、大企業に任せましょう。
 


【オピニオンリーダー】
 
人には人の数だけ正義があり、当然人の数だけ意見がある。
 
とはいうものの、ほとんどの人が自分の意見を表明することを躊躇うのも事実。
 
反対されることを過度に怖がるから。
 
意見を表明することを躊躇う必要はない。

むしろ、堂々と意見を表明すれば良い。

現実として、ほとんどの人が既読スルーするだけ。
 
わざわざ反対してくる人はよほどヒマな人かいちゃもんを付けるのが大好きな人。

「そう言う考え方もありますね、教えていただきありがとうございます。」と暖簾に腕押しでスルーする。
 
共感してくれる人とだけ仲間になれば良い。
 
ちなみに、ミリオンセラーって100万人に買ってもらうことだから凄いことではあるけど、日本人の99%には届いていないんだからね。
 
つまり、多くの人に売ろうとしたり、多くの人に好かれようとしたりするのは、気持ちは解らないでもないけど、まったく無駄なこと。即刻、その考え方はやめましょう。

ただ、避けた方が賢明なジャンルがあるのも事実。

政治・宗教・人種など、差別につながりかねない発言は控えた方が無難。

日本人は聖徳太子の影響なのか「和を以て貴しとなす」が文化になっているけど、海外では意見表明をしないのは「考えのない人」⇒「ポリシーの無い人」⇒「信念の無い人」⇒「信頼できない人」という考え方。

お互いの意見や価値観を否定することなく、受け入れないまでも受け取るのがマナー。

言いたいことがあるなら言えば良いんだよ。

その方が何も言わないよりも信頼されるから。

 

【お役立ち情報】

鉄板ネタはお料理のレシピ。お弁当のレシピ。
豪華料理とか特別な日のレシピじゃなく、日々の御料理のレシピ。
低予算、高栄養、低カロリー。しかも簡単。
現代は一人住まいの方も増えているので、分量は一人前で。
 
お金が増えたり、節約になったりするヒントも人気テーマ
老後の節約術もいずれはみんな年寄りになるから興味を持たれる
 
ダイエットや健康増進プログラム
具体的には簡単ヨガや痩身体操

本業とは関係ない分野で「親切な人」「良い人」を印象付けましょう。
 
信頼関係を構築してから本業に関する、プロの専門知識を提供する

たとえば

虫歯になりにくい歯の磨き方
消耗品が長持ちするコツ
自宅でできる簡単柔軟体操
旅先で困らない英語表現
ふすまがギシギシなったときの直し方
家計に優しいエコ運転のコツ
家庭菜園で美味しいトマトを作る方法
などなど

時々、こんなことも言われます

「プロのノウハウを出して大丈夫なんですか?」と。

まったく大丈夫です(キッパリ
 
プロは毎日やっているから記憶しているどころか、身体が勝手に動くよね。

アマはその時しかやらないから覚えられないし、最初からうまくできるわけでもない。

逆に「やっぱりプロに頼むべきだな」とか「やっぱりプロは凄いなぁ」ということになるだけ。

たとえば、今日の記事本文は約3000文字強ある。

本当はブログやニュースレターの「何を書くか、どう書くか」だけでも、数百ページの極秘マニュアルがあり、今日はその中のごくごく一部を紹介しただけ。

ついでに言えば、日ごろから書く習慣のない人がいきなり数千文字も書けるわけがない。

参考までに

そうそう

より詳しく学びたい方はコンサルしますよ。

下記のお問い合わせフォームから遠慮なくどうぞ


最後にこの記事の理解をさらに深めるためのリンクを貼っておきます。
良かったら参考にしてくださいネ

【過去セミナー参加者の声】
  

【昨日の出来たこと&嬉しかったこと】
 
お昼カレーはプレーンで
  
 
某社の経営指針書のチェック
 
ビジネスパートナーと打合せ 1件
 
空き時間ができたので読書タイム
  
 

【この記事のおすすめ関連記事】

より深く理解したい方だけクリックしてみて下さい

⇒ 情報発信 




本日もお読みいただきありがとうございます

この記事は参考になりましたでしょうか?

感想コメントなどをいただくと励みになります。

あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。

このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ

【以下告知】

【12月の無料メールマガジン】
「時間泥棒を防ぐよい方法」というお話です。
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori

【著作一覧】
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM

【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
https://amzn.to/2KAvObF

弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
https://www.cacatokori.net/contact

 

 - 2020ネット集客 , , , , , ,