インターネットと人格と実践
興味があることや疑問をインターネットで検索するよね。
さらに書籍を読んでセミナーに参加するかもしれないね。
勉強しただけで満足していませんか?
実践するプロセスの中で人格をみがきつづけることが本来の知識を探求する目的では?
実践してこそ価値が増す。
今朝の気になった言葉
美山錦
と
豪雨
西日本豪雨から5年
被害の大きかった倉敷市真備地区では河川の付け替え工事が急ピッチで進んでいる。
岡山は江戸時代に氾濫して困っていた城下町の旭川の治水のために百間川と言う人工河川を創った歴史がある。
豪雨災害が起こる前から付け替え工事の案はあったのだとか。
あのおばちゃんの「仕分け」の影響なのか?
美山錦と言う長野の日本酒がインターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)の日本酒部門の最優秀賞を受賞した。
どんなお酒なんだろう?
飲んでみたいな。
飲んでみないと、自分の好みに合うかどうか判らないもんな。
じつは、知識も同じ。
勉強したことも、実際に自分でやってみないとできるかどうか、自分に合うかどうか判らない。
学んだだけで満足する人が本当に多い。
ある統計によると、学んで実践する人の確率は1%ほどなのだとか。
蓄積が大きな差になるんだけどなぁ
【カカトコリのミッション』
良い会社を創ろうとする素晴らしい経営者の良き伴走者になる
ビジネスの入り口は集客です。
集客のゴールはファン客創り
集客を入り口とした経営コンサルタント。
良い会社を創りたい良い経営者さんに寄り添います。
時々、叱るので「集客の鬼」と呼ばれています。
多くのクライアントさんから
「解かりやすく実践的で、成果に結びつく」と好評をいただいています。
念願のマラソン用のショートパンツをゲット
カメラを忘れてお出かけしたので写真はイメージです
まさか、これを履いて衆人観衆の中を走る勇気はない(笑
◆ インターネットと人格と実践
【SNSでブランディング】
このばあいのブランディングとは、周囲の人のマインドシェアにどのように記憶されるかと言う意味。
記憶は大きく分けると2種類。
「心配しないで下さい。履いています」のように瞬間芸でインパクトを与える方法。
もうひとつは、英単語や九九を覚えたように繰り返しか。
SNSでの繰り返しの投稿はもちろん、後者。
意外と意識していない人が多い。
どんな性格の人なのか、どんな人格の持ち主なのか、SNSをいうインターネットのツールは安易に使えるけど、その影響力は意外に大きい。
どうせ本人は読んでいないだろうから個人情報に配慮しつつ事例を紹介しよう。
某自治体の首長を目指している人がいる。
投稿内容が、既存行政の反対意見や否定ばかり。
有権者は政治に関しては素人なので、政策の内容なんか判断できない。
では、その人の人格はどのように記憶されるのか?
他人を否定する人
からの、関わりたくない人とブランディング(記憶)されてしまう。
この問題のややこしいところは、当のご本人は「悪者をやっつけてやったぞ!えっへん」としか思っていないところにある。
きっと、大人の反対のしかたを知らないんだろうな。
そう言う意見も素晴らしいですね。
私ならさらにこんなことをして、もっと素晴らしい政治をします。
というパターン。
柔よく剛を制すという発想方法。
否定ばかりの人と、きちんと相手を認めつつ、さらなる改善案を提案できる人。
有権者が近づきたいと思う人格の持ち主はどっちだと思いますか?
実は、件の御仁には「機密文章」とネーミングされたインターネットに投稿するときに秘訣を伝授したのだがきっとさらなる解説が必要なんだろうな。
繰り返しでブランディングされているイメージを覆すのは本当に大変なんだけどな。
知っていても実践しないのは、本人の責任。
そんなことを、中国の皇帝のために書かれたリーダーシップの本で読んだ記憶がある。
【実践】
知っている
できる
やり続けている
習慣になった
条件反射的に行動してしまう。
それぞれの間には雲泥の差があります。
日々鍛錬。
『五輪書』にいわく
千日の稽古を鍛とし、万日の稽古を錬とす。
万日とは約10年
『五輪書』は刀を持っての戦い方の本だから、文字通り条件反射的に身体が反応しないと殺されてしまう、命懸けの稽古。
真剣さが違うんだろうな。
実践しつつ、目指しているレベルが。
そして、そのあくなき探求のプロセスの中で人格が磨かれるんじゃないかと思慮する。
人格を磨いたから宮本武蔵が強くなったわけじゃない。
剣の道を極めようと鍛錬したからこそ人格が磨かれたのじゃないかと愚考する。
【暗黙知】
他には体験知とも呼ばれているけど、カカトコリさん的には微妙にレベルが違う気がする。
あくまでも個人的意見。
たとえば、戦いの場では風上が有利、上下なら上が有利、逆光と順光なら順光有利と言うのが兵法の基本。
ところが、前の宮本武蔵のレベルになると条件次第という前提条件が付くものの、逆光の方が有利になるときがある。
逆光と言うのは、太陽の方に向かっていくわけだからまぶしいし、敵が見にくい。
どんな条件の時に、逆光有利になると思いますか?
これが暗黙知の世界。
実際に実践してみなければひらめかない。
知っているだけでは現場では使えない。
知識をインプットしたら、自分にできるかどうか、合うかどうかを試してみる必要がある。
「いいな」「いけるかも」「たのしそう」となって続ければ良い。
インターネットで検索しようが、本で読もうが、セミナーに参加し学ぼうが実践してみなければ判断できないし、そのプロセスの中で人格も磨かれる。
ということで、今日のタイトル
『インターネットと人格と実践』の出所を紹介しよう。
【6月の人気ブログ記事ベストスリー】
https://www.cacatokori.net/blog/
あなたはどの記事が気になる?
タイトルに続く文章は概要です。
気になる記事はリンク先をクリックしてみて下さい
読んでみて面白ければ、記事下のSNSボタンをクリックするなどして、あなたの大切な方にも伝えてあげて下さい。
きっと喜ばれますよ。
3位 成功したいなら人格は磨くな
研修講師も悩む。どうすれば伝えたことを実践してもらえるかを。
参加者の努力に釣り合うだけの報酬はあるか。
報酬は金銭にかぎらないがやる気に火をつける。
成果を明確にし、報酬も明らかになっているだろうか。
打合せ段階から遠慮なく意見交換が必須な仕事。
⇒ https://www.cacatokori.net/blog/2023062810898
2位 研修講師の悩みごととは
研修講師も悩む。どうすれば伝えたことを実践してもらえるかを。
参加者の努力に釣り合うだけの報酬はあるか。
報酬は金銭にかぎらないがやる気に火をつける。
成果を明確にし、報酬も明らかになっているだろうか。
打合せ段階から遠慮なく意見交換が必須な仕事。
⇒ https://www.cacatokori.net/blog/2023062010854
そして
1位 予告・利益が増える流通革命
流通革命と聞いてインターネット通販を思い浮かべるのは危険。
経営資源の潤沢な大手企業に中小企業は勝てません。
中小企業には中小企業に合った戦い方があります。
相次ぐ大手企業の流通革命。
地域密着型の中小企業がいかに立ち向かうか。
事例を交えて紹介。
⇒ https://www.cacatokori.net/blog/2023060710774
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
先月は奇しくも、セミナー情報ばかりがランクインしました。
興味があるなら素直にセミナーに参加すれば良いのに(笑
6月は延べで1,718人の方に、合計3,095記事を読んでいただきましたありがとうございます。
公式ブログ開設以来の訪問者数は延べ187,292名
累計で1,464,960記事をお読みいただきました。
すごく嬉しいです。
読んでみて、「参考になった」「面白かった」などと思った方は、良かったら、
シェア・拡散などで、お友達に教えてあげてくださいネ。
きっと、喜ばれますよ。
各々の記事の下部にあるSNSボタンをクリックすると簡単にシェアできます
最後にこの記事の理解をさらに深めるためのリンクを貼っておきます。
良かったら参考にしてくださいネ
【過去セミナー参加者の声】
【昨日の出来たこと&嬉しかったこと】
【この記事のおすすめ関連記事】
より深く理解したい方だけクリックしてみて下さい
⇒ 勉強
本日もお読みいただきありがとうございます
この記事は参考になりましたでしょうか?
感想コメントなどをいただくと励みになります。
あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。
このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ
【以下告知】
【12月の無料メールマガジン】
「時間泥棒を防ぐよい方法」というお話です。
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
⇒
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori
【著作一覧】
⇒
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM
【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
⇒
https://amzn.to/2KAvObF
弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
⇒
https://www.cacatokori.net/contact