習慣を味方にし成功する方法
2023/10/16
塵も積もれば山となる
誰でもが知っているこの言葉を実践している人はどのくらいいる?
どんな成功も小さなことの集まり。
小さな一歩を積み重ねることが、より遠くに行くための唯一の方法。
自分が決めたゴールに向かって毎日進むにはどんな習慣が必要でしょう?
今朝の気になった言葉
育休
と
世界大戦
もし、シベリアの巨大ホッキョクグマがお腹を空かせて暴力で獲物をゲットしたのを見たらどう思う?
半島のボンボンや、大陸のわがまま親分が真似を始めたらどうなる?
そして、それを見たアフリカなどの少数民族が我も我もと武装蜂起したら?
モンシロチョウが羽ばたいただけでも歴史が動くのが世界情勢。
腕力が正義にならないことを祈るのみ。
育休が終わったら教育は終わりですか?
育休なんかない時代でも、子供を立派に育てた家庭はいくらでもある。
なにか、進もうとしている方向に違和感を感じる。
三つ子の魂百まで
幼少期の親の教育が重要なこと、そして、現実として母親の負担が甚大なことも重々承知している。
ただ、動物として考えた時に、オスにはオスのメスにはメスの役割というか適任もあるんじゃないかという気もする。
今日は育休の日
育休や幼児教育そのもののことも考えてみよう。
こどもにどんな習慣を身に着けさせると幸福になれるだろうか?
大人と子供では習慣を味方につけるのはどちらが得意だと思いますか?
今日は、習慣と幸福、習慣と成功を考える記事です
【カカトコリのミッション』
良い会社を創ろうとする素晴らしい経営者の良き伴走者になる
ビジネスの入り口は集客です。
集客のゴールはファン客創り
集客を入り口とした経営コンサルタント。
良い会社を創りたい良い経営者さんに寄り添います。
時々、叱るので「集客の鬼」と呼ばれています。
多くのクライアントさんから
「解かりやすく実践的で、成果に結びつく」と好評をいただいています。
毎朝の習慣はサプリメントとプロテイン
うっかり、浄水器のモードを切り替える習慣が身についていないのか。
浄水器を通さない水道から直接のお水でプロテインを飲んでしまった(涙
◆ 習慣を味方にし成功する方法
【脳みそは学習する】
最初は難しいと感じても、楽しみながら続けていると脳みそが学習し、気が付いた時には次のステージに行くことができる。
それが、習慣の力。
初期の頃には「大変だ」とか「面倒くさい」とか「しんどい」と思っていたことも、努力の中に成長を感じることで楽しみに変わる。
楽しまないと継続できないよ。
たとえば、受験勉強と同じ勉強を大人になっても続けている人いますか?
切り口を変えて楽しみに要素が入ると言われなくても自分から進んでするようになるよね。
歴史の勉強にしても学生時代のように年号を丸暗記していたのでは楽しくない。
人間の営みを知ろうとか、人間はどんな時にどのような判断をするのかなど視点を変えるとそこに楽しみがあることもある。
国語の授業では楽しくなかった文学作品も、人間の苦悩の根本は浮気なのか?などと高尚じゃない目的を持つとワクワクしてくる(笑
外国人を口説く研究しようと思えば、外国語の勉強にも身が入るというもの。
【できない日もある】
完璧を求める人は、完璧を言い訳にしたマイナス思考が潜在意識にあるって聞いたことないですか?
たとえば、毎日30分は読書を決めたとしましょう。
忙しかったり気分が乗らなかったりした時どうしますか?
たとえ10分でも5分でも読書した時、あなたなら自分のことをどのように評価しますか?
「おっ。5分も読書できた。次も頑張ろう」と自信満々に思う人と
「5分しか読書できなかった。自分はなんてダメな人間なんだ」と自分を卑下する人と
将来が楽しみなのはどちらのタイプでしょう?
イタリアには3年ほど通いました。
おかげでイタリア語はペラペラです
「ウノ、カプチーノ(カプチーノをひとつ)」
「イングラーゼ?(英語話せる?)」
このふたつでカカトコリ流イタリア語会話は完璧(笑
中国も3年通いました
ホテルでピックアップを待っている時に、お茶を飲みたくなりました
「茶」と言ったのに、出てきたのは「醤(ジャ:お醤油)」
それ以来、中国語は「ニーハオ(一日中使える)」と「シンクラ(お疲れ様)」で十分だと悟りました。
そして、勝手に自慢しています。
海外に出ても、英語とイタリア語と中国語と岡山弁で困ったことはない、と(笑
できなかったことにフォーカスするのか、できることにフォーカスするのか、あなたはどちらになりたいですか?
【習慣にする目的】
とある経営者仲間との会話
「毎日、10キロも走っているの?」
「意志が弱いから毎日走っている。雨の日も風の紐。」
「変態じゃな」
もう7年くらい前の会話。
つい最近、『筋トレが最強のソリューションである』シリーズのまとめの記事に書いてあった言葉とやっとリンクした。
その趣旨は「筋トレを続けるのは意志力意外にない」というもの。
この言葉に出会い、ランニングを変えた。
距離を稼ぐ人スピードに挑戦する日。
参考までに過去の半年を振り返ってみた。
3月にGPS時計(ランナーウオッチ)を変えたので手元にあるだけのデーターを紹介してみよう
3月0キロ
4月0キロ
5月0キロ
6月54.69キロ
7月47.72キロ
8月46.55キロ
9月77.16キロ(9月18日現在)
6月は1キロを7分30秒くらい
9月は「スピードを意識する日」を設けたら5分22秒平均の日もある
マックス記録は3分38秒
7月8月は「暑いから」と言い訳をしていた。
冬の時期でも本気で走れば暑いのに(笑
続ける意識、挑戦する意識を加えたことで9月は距離もスピードももっと出せそうな予感がする。
別事例
マラソンチームの中に俄かにゴルフ部ができた。
学生の頃ゴルフをしていたので、ちょっとしたアドバイスをした。
打ちっぱなしで練習するときに、ラウンド予定のコースのスコアカードやコースガイドを見ながら、意識をラウンドしているつもりにする。
ただ、やみくもに量を打つよりも、スコアが良くなる。
10や20くらいのスコア改善にはアベレージゴルファーにお薦めの方法。
何を目的にするか、目標を意識するだけでデーターがこんなにも変わる。
【習慣にするコツ】
では、肝心の習慣にするにはどうしたら良いでしょうか?
次回、10月22日の『逆転発想の成功哲学21(SPC21)』では
『習慣を味方にし成功する方法』と題して、習慣にすることの重要さと、習慣を身に着けるコツを掘り下げて紹介しますのでお楽しみに。
【セミナー概要】
第13回 『逆転発想の成功哲学21』
『習慣を味方にし成功する方法』
令和5年10月22日 日曜日
19:00~21:00 セミナー
21:10~22:00頃 懇親会
ズームを使ったオンラインセミナーです
参加費 8,800円(税込み)
主な内容
事例:継続は力になる
難しいことも小分けすれば簡単になる
天才は努力し続ける能力
初志忘れるべからず
続けるために必要な妄想力
習慣化のために取り組んでいること
リクエスト質問コーナー
などなど
シリーズセミナーですが、どこからでも参加できます。
お申込みは、こちらのリンク先からお願いします
⇒ https://ssl.formman.com/form/pc/nIuIYZJbHIKJ2Biu/
申込完了後、振り込み案内のメールが届きますので、見逃さないで下さいネ
ズームのパスワードはお預かりしたメールアドレスにセミナーの前日にお届けします。
セミナー当日、素敵なあなたとご一緒できることを楽しみにしています。
なお、参加される方々の理解度で進捗が変わる場合があります。
あらかじめご了承くださいませ。
セミナー当日、素敵なあなたとご一緒できる事を楽しみにしています。
最後にこの記事の理解をさらに深めるためのリンクを貼っておきます。
良かったら参考にしてくださいネ
【過去セミナー参加者の声】
【昨日の出来たこと&嬉しかったこと】
夏雲モクモクのなかお出かけ
あまりにも暑くて昼ランは諦めた
お昼はナポリタンを頑張った
焼きそばじゃありませんから(笑
江戸時代から明治の人が思っていた「近頃の若者気質」をお勉強
そのまんま、現代にも当てはまる。
人類は100年やそこらじゃ変わらないということなのか。
確かに文明は発達したかもしれないけど、生命体としての人類は一万年近く進歩らしい進歩をしていないという説もあるもんな。
エジプトのピラミッドの工事現場にも「近頃の若者は」という落書きがあったとか、なかったとか。
解体キングダムスペシャルが面白かった。
長さ300メートル、重さ4,000トンの橋の撤去及び新設を2週間の工期で成し遂げるというミッション。
橋脚から降ろした古い橋梁もさらに解体するはずなんだけど、それは付帯工事扱いなのか、まったく触れられていなかったな。
曳き家(ひきや)の技術の応用だな。
センサー技術というか、デジタル技術が進歩しているので緻密で高度な重量物の曳ひ家ができるようになったんだな、という感想。
この番組を見て、土建系のエンジニアや職人が増えると良いんだけどな。
昼ランをあきらめた代わりに、夜散歩
3キロほど
夜も暑かった
思い出したことがあり、昔のデーターを検索吟味
なかなか興味深いネタになりそうな雰囲気
【この記事のおすすめ関連記事】
より深く理解したい方だけクリックしてみて下さい
⇒ 習慣
本日もお読みいただきありがとうございます
この記事は参考になりましたでしょうか?
感想コメントなどをいただくと励みになります。
あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。
このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ
【以下告知】
【12月の無料メールマガジン】
「時間泥棒を防ぐよい方法」というお話です。
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
⇒
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori
【著作一覧】
⇒
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM
【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
⇒
https://amzn.to/2KAvObF
弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
⇒
https://www.cacatokori.net/contact